恵比寿・きいもん

志村けんさんの「だいじょうぶだぁ」ユーチューブで公開

経費を除いたCMなどの収益をすべて日本赤十字社に寄付。

志村さんが新型コロナウィルス感染症により亡くなって

社会に対して何ができるのか検討した結果と所属事務所。

 

さて、おなじみ恵比寿在住業界人の「恵比寿会」である。

前回「coyacoya」の会を欠席したためより久々感がある。

東口びっくり寿司の横の道徒歩5分の居酒屋「きいもん」

今回直前のキャンセルが重なり若干5人での開催となった。

 

f:id:ochy:20200302191243j:plain

 
間口2間の1階は厨房と奥に長く伸びるカウンター
2階にもL字のカウンターとロフト風のスペースが。
駅からは少し離れているがこの日はどの席も満杯で
恵比寿で流行る店の秘訣は一体何かと興味をそそる。
 
たまねぎスライス
お通し的な位置づけ
 

f:id:ochy:20200302194606j:plain

刺身盛り合わせ
くるまダイ
タラこぶじめ
歯がつお
アジ
 

f:id:ochy:20200302194852j:plain

お刺身の魚の種類をお姉さんに質問してみたら
忙しくてちょっと面倒くさそうなリアクション
もしかして怒らせてしまったかと思っていたら
魚の位置と名前がわかるていねいなメモをくれた。
 

f:id:ochy:20200302195141j:plain

店主の木原さんは富山県出身で今年で50歳になる。
学生時代のアルバイトからそのまま恵比寿の魚真に。
40歳の時に独立して8年前に「きいもん」を始めた。
恵比寿のお客さんは生活感度が高くやりがいがあると。
 
玉子焼き
きくらげが入っている
 

f:id:ochy:20200302195117j:plain

当店の人気メニューらしい
のでひとり一個ずついただく
 

f:id:ochy:20200302195308j:plain

のどぐろ塩焼き
メインディッシュ的な位置づけ
脂がのってぜいたくなうまさ
 

f:id:ochy:20200302201456j:plain

魚串焼盛
 
カジキ
マグロ
ブリ
サワラ
 

f:id:ochy:20200302205725j:plain

 
お刺身と同じように焼き魚をいろいろ
少しづずいただける当店のウリである。
お刺身と同じく魚の種類のメモをくれた
実はやさしくて気の利くお姉さんである。
 

f:id:ochy:20200302205801j:plain

恵比寿を生活の拠点に活躍する起業家タイプも多いが
実は近所の商店主や地元の家族連れなども多いという。
中には近くの銭湯の帰りに寄ってくれる客もいるとか。
そんな日常使いのできる気軽なお店でありたいと店主。
 
ポテトサラダ
しめの前にもう一品
 

f:id:ochy:20200302210839j:plain

じゃこめし
さんしょうが利いてるしめのごはん
魚尽くしのあとでとってもヘルシー
かつお鉄火」や「ひとくちカレー」
他にも気になるメニューが盛りだくさん。
 

f:id:ochy:20200302214428j:plain

 
とろたくとさばガリ細巻き
どうしても名残惜しくてもう一品
初めていただくさばガリがうまい
 

f:id:ochy:20200302215830j:plain

1階、2階ともカウンターなのでお客との距離感が近く
間には吹き抜けがあって全体として風通しがとても良い
ワイワイガヤガヤした喧騒が生まれお店に一体感がある
モノだけでなく時間と空間を提供するのが人気の秘訣かも。
 
きいもん
050-5456-1827

日本ばし・やぶ久

新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から

TBSはドラマやバラエティの収録を見合わせ

情報番組でも出演者どうしの距離をあけるなど

いよいよテレビ番組にも影響を及ぼし始めた。

 

さて、日本橋の老舗のそば屋「やぶ久」である。

おなじみ江戸文化研究会の例会が久々に行われた。

新型コロナウィルスの騒ぎが始まった頃であるが

金曜日の夜ということもあって店は混雑していた。

 

f:id:ochy:20200228183215j:plain

 
コレドなどモダンなビルが立ち並ぶ日本橋
その一角に古くからの商店街が残っている。
間口はかなり狭いがそのぶん奥行きがあり
急勾配の階段を上がれば3階まで席がある。
 
お通し
お箸とお手拭きとそば味噌
 

f:id:ochy:20200228190406j:plain

 

f:id:ochy:20200228190444j:plain

 
 
そば豆腐
そばの味がする
 

f:id:ochy:20200228190529j:plain

 
 「せまくても こんでいてても いましばし
 まったかいあり ここのそばかな」と箸袋にある。
当地にあったそば屋「やぶ」を初代久次郎が引継ぎ
明治35年に「日本ばしやぶ久」となって今に至る。
 
江戸のそば屋には老舗で知られる店が多いとは言え
以来、四代百十余年にわたり何も変わることはない。
国技館江戸東京博物館の帰りにも便利な両国店に
銀座レンガ通りの銀座店を加えて3店舗を展開する。
 
そば稲荷
油揚げの中身は
 

f:id:ochy:20200228190842j:plain

 
そばである
 

f:id:ochy:20200228191328j:plain

 
おつまみ盛り合わせ
だし巻き
板わさ
小海老から揚げ
 

f:id:ochy:20200228192236j:plain

 
北海道産の最高級そば粉を使うのは店のこだわり
小麦粉2割にそば粉10割で作られる「外二蕎麦」
小麦粉2割にそば粉8割の「二八蕎麦」に比べて
そば粉の割合が多いぶん香り豊かでのどごしも良い
 
厚削り1.2㎜のかつお節「本枯節」をふんだんに使い
濃いめでも上質で品のいいつゆが楽しめると言う。
水とかつお節としょう油とみりんと砂糖のバランス
どれも主張しすぎることがないのが最高のつゆだと。
 
鴨鍋
真っ黒いだしはそばつゆ
鶏肉が一片だけ浮かんで
 

f:id:ochy:20200228195626j:plain

 
つくね、しいたけ、まいたけ
えのき、なめこ、ネギ、白菜
 

f:id:ochy:20200228195635j:plain

 
鴨は最後に入れる
量が多くてびっくり
  

f:id:ochy:20200228195927j:plain

 
鴨肉が肉肉しくてうまい
鶏肉より豚肉に近い食感
 

f:id:ochy:20200228200945j:plain

 
下町を中心に「木鉢会」と呼ばれるそば屋の組合がある。
新規参入のそば屋が多くなり味が乱れることを懸念して
各のれんどうしの交流と技術の伝承、向上を目的として
3代目以上の伝統を持つ現役のそば屋だけで結成された。
 
「木鉢」とはそばを練る直径70センチほどの大きな鉢
この工程でそばの味、こし、風味の8割が決まると言う。
「室町砂場」「神田まつや」「更科堀井」「上野蓮玉庵」
江戸のそばを今に伝えるいずれ劣らぬ名店ばかりである。
 
うどん
そしてそば屋なのにうどん
鍋のしめは意外にもうどん
 

f:id:ochy:20200228210242j:plain

 
これがじゅうぶんコシがあり
だし汁と絶妙にからみ合って
鴨肉や野菜の味が染み込んで
だしもだんだんと甘くなって
 

f:id:ochy:20200228210412j:plain

 
せいろ
なんというボリュームか
そばもやはりコシがある
やぶだけど緑色ではない
濃いめのだし汁がうまい
 

f:id:ochy:20200228214247j:plain

 
そばアイス
そばの実が入ってる
さっぱりしてうまい
 

f:id:ochy:20200228220045j:plain

 

そば屋にしては珍しく平日はよる11時まで営業

居酒屋感覚で立ち寄るサラリーマンならわかるが

意外にも若いカップルなどで遅くまで大にぎわい

さすが日本橋ではそば屋でデートが主流なのかも。

 

日本ばしやぶ久

03-3271-0829

恵比寿・ふくらむ

男子20キロ競歩の五輪選考会で東洋大の池田尚紀が優勝
現役東洋大生として3季連続でこの種目での出場を決めた。
モデルでタレントの「みちょぱ」こと池田美優がはとこで
「はとこがオリンピック選手ってすげぇ!」と祝福していた。
 
さて、恵比寿のふぐしゃぶ居酒屋「ふくらむ」である。
キムカツ」「焼肉ランボー」「バーガーマニア」など
恵比寿駅近く有名店が並ぶバス通り沿いの一角にある。
実は入れ替わりが激しくこの店もいつの間にかできた。
 

f:id:ochy:20200315115522j:plain

 
ツイッターで劇的な再会をした小学校時代の同級生と
2名なので予約の時に一応テーブルの希望を入れたが
他に3、4名のお客が何組も入り結局カウンター席に。
中で調理する様子が間近に見られてこれはこれで面白い。
 
おとうし
おとうしからふぐ刺し
ちゃんと皮もついてくる
 

f:id:ochy:20200315115611j:plain

 
王様とらふぐ刺し
つまみとして発注すると
まとまった量でやって来る
 

f:id:ochy:20200315155902j:plain

 
春菊とトマトの塩昆布サラダ
塩昆布が利いててなかなかうまい
 

f:id:ochy:20200315160056j:plain

 
5年前に兄弟で下関から出て来て白金高輪で居酒屋を始めた。
下関の郷土料理を基本としながらもラム肉のメニューを出し
和食とラム肉という珍しい取り合わせがやがて評判を呼んだ。
そんな一軒めの「白金高輪ぶち」を経てアイデアが膨らんだ。
 
下関と言えばもちろん「ふぐ」自分たちの今のウリは「羊肉」
「ふぐ」も「羊肉」も鮮度が大事というのが新しコンセプト
「ふく」と「らむ」を掛け合わせ新しい店名も出来上がった
タン焼き、串焼き、ステーキとラムのバリエーションも豊富。
 
とろラムユッケ
これは珍しいラムのユッケ
まさに鮮度が勝負の逸品だ
 

f:id:ochy:20200315161640j:plain

 
カウンターで珍しいむぎ焼酎のボトルを見つけてしまった
その名も「いまかの」「もとかの」「となりのおくさん」
 

f:id:ochy:20200315162121j:plain

 
「いまかの」はやっぱり素直な気持ちで「朝まで飲みたい」
「もとかの」はそれでもどうしてもと「もう一度飲みたい」
「となりのおくさん」はちょっと好奇心「一度は飲みたい」
「いまかの」と「もとかの」のハーフは「修羅場」という。
  
厚切りとろラムしゃぶ
こちらがメインディッシュ
ふぐ皮と寒天状のふぐの出汁
 

f:id:ochy:20200315162346j:plain

 
ふぐ皮が踊り出したら
たっぷりの野菜を入れる
 

f:id:ochy:20200315162433j:plain

 
沸騰したらラム肉をしゃぶしゃぶ
10秒くらいしたところでいただく
ふぐの出汁とラム肉がなぜか合う
お店のコンセプトを体現した一品
 

f:id:ochy:20200315162649j:plain

 
シメは「追いそば」と言って茶そばを入れるか 
下関名物「瓦そば」というセレクトもある
 

f:id:ochy:20200315162920j:plain

 
客がひと組帰ったと思ったら入れ替わりに次の客が来る
ヘルシーなイメージがあるのか女性にも人気がありそう
5年前に下関から出てきたなどと聞けば応援したくなる
恵比寿のバス通りの激戦区での健闘を祈るばかりである
 
ふくらむ
050-5456-4993

六本木・食堂弐番

名古屋ウィメンズマラソンで一山麻緒(ワコール)が優勝
2時間20分29秒の日本歴代4位にあたる好記録を出し
東京オリンピック女子マラソン3人目の代表に内定した。
雨の中、完勝でレースを制し「夢みたいです」と喜んだ。
 
さて、六本木の路地裏にある居酒屋「食堂弐番」である。
以前に一度来たことがあるがブログに書きそびれていた。
人目を忍ぶような場所にある店を「隠れ家」とは言うが
ここはいくらなんでも隠れすぎではというほどの隠れ家。
 
不便な場所ではないが入り口を見つけるのが至難の業で
まさかと思える人の家のガレージにずんずんと入りこみ
ふと横を見ると「食堂弐番」の小さな看板を発見できる。
地図を片手に探しても初めてくる人は100%迷うはず。
 

f:id:ochy:20200308163444j:plain

 
いぶりがっこと豆腐のサラダ
いぶりがっこの風味が利いて
 

f:id:ochy:20200308162119j:plain

 
肉厚しいたけの炭焼
 バターとこげたしょう油の香り
 

f:id:ochy:20200308164043j:plain

 
広島産カキフライ 
ソース派としょう油派に分かれます
 

f:id:ochy:20200308164405j:plain


建物は築50年とも言われる古民家風の一軒家で
1階が厨房と5、6人でいっぱいになるカウンター
急な階段を上がると2階に個室が大小4部屋ある。
掘り炬燵やソファーなど家具も雰囲気もバラバラ。
 
場所柄か朝4時まで営業しているので業界人は多い
隠れ家のわかりにくさも含めて人に教えてたくなる。
六本木ヒルズの映画の前や後などという使い方も
デートでここに連れてこられたら結構評価高いかも。
 
新じゃが芋の素揚げ
里芋のから揚げなんてのもある
 

f:id:ochy:20200308170004j:plain

 
カジキマグロのトロカツ
チキンカツのような見た目と食感
こちらはタルタルソースでいただく
 

f:id:ochy:20200308170234j:plain

 
特製豚しょうが焼
そろそろご飯がほしくなる
 

f:id:ochy:20200308170604j:plain

 
レンコンのきんぴら
歯ごたえ抜群のレンコン
 

f:id:ochy:20200308170716j:plain

 
メニューには「あきたこまちとお味噌汁のセット」も
「納豆」に「生卵」や「明太子」なども充実している。
看板に偽りなく「居酒屋」に「食堂」の機能も備える。
時間が不規則な業界人にも重宝がられる所以であろう。
 
冬場には「きりたんぽ鍋」など郷土食豊かなものもある
全国の食材が楽しめるがそもそもは秋田料理の店らしい。
調理人はたったひとりですべてのメニューをこなしている
料理が遅いとの批判もあるがここはゆっくり待ちたい気分。
 
だし巻き卵
ケレンのない端正なだし巻き
 

f:id:ochy:20200308172825j:plain

 
こつぶながら中身ぎっしり
 

f:id:ochy:20200308172853j:plain

 
しめはやっぱり秋田名物で
 

f:id:ochy:20200308172932j:plain

 
今日は芸能界第一線のマネージャーさんたちと「三宿の会」。
昨今「不倫」「薬物」「闇営業」とタレントの素行が問題に
某大手プロダクションでは薬物の身体検査まで行われたとか
マネージャーさんたちの悩みは尽きず酒宴は夜更けまで続く。
 
食堂弐番
03-3401-2296

恵比寿・うな徳

新型コロナウィルスの猛威がまったく衰えない。

国内でも感染者数は増加の一途をたどっている。

イベントや会合など休止の知らせも後を絶たず

5か月後のオリンピックがますます心配になる。

 

さて、恵比寿の老舗うなぎ屋「うな徳」である。

恵比寿神社にほど近い繁華街の真っ只中にある。

居酒屋、焼肉、焼き鳥、スナック、カラオケと

今恵比寿で一番盛り上がっているエリアである。

 

間口2間は知らないとたぶん通り過ぎてしまう

赤い提灯が目印とお店の人が教えてくれるほど

カウンターが8席、二人がけのテーブルが2卓

狭いけどいい店なのは座ってみればわかるはず。

 

f:id:ochy:20200117194158j:plain

 
お通し
しらたき
おからときざみ海苔
 

f:id:ochy:20200117194824j:plain

 
メニュー
カーテンレールに吊ってある
カウンターの上を右に左にと
移動できるようになっている
 

f:id:ochy:20200117194701j:plain

 
鰻巻
見た目テリがあってうまそう
実際に食べるとやはりうまい
さすがうなぎ屋の鰻巻である
 

f:id:ochy:20200117195255j:plain

 
中華豆腐
ハムときゅうりときざみ海苔
冷やし中華みたいな中華豆腐
数あるつまみのメニューから
これを当てる引きの強さなり
 

f:id:ochy:20200117200046j:plain

 
実はここに来る前に駒沢通りの山本商店で一杯
老舗の酒屋だが角打ちでいただくことができる。
店のおばちゃんは正直言って愛想が良くないが
ちょっとしたつまみなどもあって気軽に飲める。
 
最近の恵比寿はお店もバリエーションが豊富で
飲んだり食べたり遊んだり楽しみ方もいろいろ。
 

f:id:ochy:20200117185445j:plain

 
うな徳に戻って
 
刺身盛り合わせ
いかまぐろヒラメホッキ貝
4人ぶんなので4切れずつ
 

f:id:ochy:20200117201048j:plain

 
焼きポテトサラダ
常連が必ず食べる定番だとか
熱々でいただくポテトサラダ
 

f:id:ochy:20200117201234j:plain

 
うな串
塩かたれの選択がある
今日はたれでいただく
やわらかくて美味しい
 

f:id:ochy:20200117202954j:plain

 
いか塩辛
まわりが酒のみなので
 

f:id:ochy:20200117212112j:plain

 
牛すじ味噌串
2本セットで一人前だが
あと1本しかないと言う
それでもいいと発注する
それなりに甲斐があった
 

f:id:ochy:20200117212158j:plain

 
「うな徳」は昭和49年創業というからもう46年
こんな老舗があることが、恵比寿を面白くしている。
5年前までは恵比寿の別の場所で営業していたとか
長年住んでいるのに恥ずかしながら知らなかった。
 
前の店はカウンター7席と補助いすが2脚だけで
これでも少しは広くなったというから驚かされる。
そんな狭い店に移転してもついてくる常連は多い
46年かけ店と一緒に作り上げた「うな徳」の味。
 
しめの前にもう少しだけ
長いメニューから選りだす
 

f:id:ochy:20200117212615j:plain

 
山芋の千切り
 

f:id:ochy:20200117214556j:plain

 
特上うな重
一人前をふたりで分けてちょうどよく
ふわふわの鰻がスッと腹に入ってくる。
 

f:id:ochy:20200117223922j:plain

 

我々が勘定をする頃に店に入って来るふたり連れ

小さなテーブルで向き合って座りうな重を食べる。

「まだ大丈夫?」と聞いて入って来るひとり客も

カウンターでうな重をうまそうにかきこんでいる。

 

まわりには新しい店が次々とオープンしているが

「うな徳」のそんな風景は当分変わりそうもない。

 

うな徳

03-3461-5105

焼肉ドラゴ

なお感染拡大が続く新型コロナウィルスによる肺炎患者
その数は中国本土で1万4千人、死者は300人を超えた。
湖北省には帰国を希望する日本人がまだ140人以上いて
日本政府はチャーター機第4便の調整を現在も続けている。
 
さて、清澄白河の焼肉肉しゃり「ドラゴ」である。
2002年に引退した元関脇の貴闘力が経営する
先ごろ徳勝龍で話題になったいわゆる「幕尻優勝」
20年前に史上初めて達成したのが貴闘力である。
 

f:id:ochy:20190912193016j:plain

 
半蔵門線清澄白河駅から徒歩5分の清洲橋通りに面し
ざっと60席は超えていそうななかなかの大箱である。
さすが元関取の経営する店だけに相撲関係者の客も多く
この日はちょうど帰りがけの小錦さんご夫妻とすれ違った。
 
赤サラダ
赤サラダはドレッシングが赤い
白サラダはドレッシングが柑橘系
 

f:id:ochy:20190912195414j:plain

 
ドラゴ盛り
店の名前を冠したおすすめ盛り合わせ
この日はタン塩、ヒレ、ハラミ、もも
さらに名物ゲタカルビを合わせた決定版
 

f:id:ochy:20190912195507j:plain

 
かつてめちゃイケの「ガリタ食堂」で取り上げられ
このセットを「ガリタ盛り」と呼んでいたこともある
 
タン塩は塩かわさびでコリコリと
 

f:id:ochy:20190912195750j:plain

 
ハラミやももはあくまでもやわらかく
 

f:id:ochy:20190912200610j:plain

 
ヒレは上等な赤身の旨味を楽しめる
 

f:id:ochy:20190912200942j:plain

 
貴闘力忠茂(本名鎌苅忠茂)は中学卒業後に藤島部屋に入門
1983年(昭和58年)3月場所に初土俵を踏んでいる。
強烈な張り手と激しい突き押し相撲で大いに会場を沸かせ
90年代は前頭上位から三役で長く安定した成績を残した。
 
しかし30歳を越えたころから次第に負けが込むようになり
2000年の3月場所にはついに幕尻の前頭14枚目に陥落
誰もが十両陥落を予想したその場所なぜか初日から12連勝
ついに13勝2敗で史上初の幕尻による幕内優勝を達成した。
 
キムチ盛り
 

f:id:ochy:20190912195525j:plain

 
肉しゃり
左がハラミで右が中とろ
こちらも店の看板メニュー
 

f:id:ochy:20190912201130j:plain

 
炙り牛刺し
こちらは新メニュー
サッと炙ってうまい
 

f:id:ochy:20190912200444j:plain

 
焼きしゃぶ
こちらは店主貴闘力のアイデアで生まれたメニュー
冷凍を機械でスライスした極薄のサーロインの肉を
お店の人に焼いてもらいタレと生卵ですき焼き風に
 

f:id:ochy:20190912200011j:plain

 
優勝の結果小結に復帰するもその後ふたたび成績不振に陥り 
前頭14枚目で迎えた2001年5月場所ついに十両に陥落
さらに翌年9月場所幕下陥落が決定的となり現役引退を表明
年寄大嶽を襲名し大鵬部屋付きの親方として部屋を継承した。
 
ところが2010年6月野球賭博への関与が週刊誌で報じられ
調査委員会からの勧告により相撲協会から解雇処分を受ける。
江東区扇橋に「焼肉ドラゴ」を開店するのはその年の10月
上がったり下がったりとまさに波瀾万丈の相撲人生であった。
 
ゲタカルビ
最後に残ったドラゴ盛りのゲタカルビを
小さく切り分けながらじっくりと焼いて
試しにライスにのせて写真を撮ってみた
これは絶対に美味しいに違いないやつ。
 

f:id:ochy:20190912203104j:plain

f:id:ochy:20190912203420j:plain

f:id:ochy:20190912203821j:plain

 
もともと貴闘力の父親が強いギャンブル依存症だったそうで
その生活から逃れるために大相撲の世界に入ったのだという。
ところが、いつしか自分自身がギャンブルにはまってしまい
結局それが原因で相撲界から追われることになったのである。
 
現役引退後もギャンブル依存症はしばらく治らなかったとか
一時は焼肉店の税金を滞納し従業員に給与が払えないことも
その後も医療機関自助グループに参加して治療を続けており
店のエプロンには重い石を背負った貴闘力の姿が描かれている。
 

f:id:ochy:20190912204028j:plain

 
現在「焼肉ドラゴ」は清澄白河スカイツリー、川口の三店
いずれもリーズナブルで美味しい肉をたっぷりいただける。
ちなみに今日のお店は4人でうかがって会計はおよそ2万円。
清澄白河店では貴闘力が接客に汗を流す姿を見ることもできる。
 
焼肉ドラゴ
03-3641-1129

横浜・太田なわのれん

覆面プロレスラーの新人候補グレート無茶さんが
15日の長野市議会議員選挙にトップで初当選し
議会に配慮しつつも今後も覆面で活動をする意向
「この姿で支援をいただいたのそれが礼儀」と。
 
さて、横浜の元祖牛鍋の店「太田なわのれん」である。
おなじみの江戸文化研究会がついに江戸を飛び出した。
横浜から京浜急行に乗り換えてふた駅め「日ノ出町
大岡川沿いの静かな住宅街に突如として偉容を現わす。
 
 

f:id:ochy:20190830190151j:plain

 
相部屋はひとつだけでほかは4名から40名の個室である。
伊勢佐木町の繁華街が途切れた先の何もなくなったエリア
接待や観光客などこんな所にも思いがけぬ用途があるのか
明治元年以来、文明開化とともに始まる牛鍋の伝統を守る。
 
先付
牛肉一口にぎり寿し
牛すじ青葉寄せ
食用ほおずきは甘くて
フルーツトマトみたい
 

f:id:ochy:20190830192418j:plain

 
八寸
もろこし豆腐尼海老酒盗
帆立貝と錦糸瓜の浸し
粟麩と芋茎(ずいき)の甚太(ずんだ)和え
岩もずくとミニとまと
畳鰯辛味焼き
手の込んだ前菜が続く
 

f:id:ochy:20190830192831j:plain

 
お店のキャラクターはかの横山隆一の「フクちゃん」
先付の写真をよく見ると箸の巻紙にもフクちゃんが
牛鍋をつつくフクちゃんとお店の名前を描いた額や
 
絵皿や一升枡などが玄関ロビーに恭しく飾られている 
 

f:id:ochy:20190830213821j:plain

f:id:ochy:20190830213938j:plain

 
「明治の鍋 遠くなりにけ里 太田の縄乃れん 英治」
牛鍋を前にお銚子を持ってなにやら談笑する明治の文豪
常連だった吉川英治獅子文六はいずれも横浜の出身で
明治の香り漂う牛鍋に格別の思い入れがあったのだろう
 

f:id:ochy:20190830213907j:plain

f:id:ochy:20190830214005j:plain

 
もともと牛肉の串焼きを売っていた創業者の高橋音吉が
牡丹鍋をヒントに牛肉を焼かずに煮て食べる方法を考え
浅い鉄鍋を用い味噌と葱で臭みを消す今の牛鍋を始めた。
炭火の七輪を使って煮るのも当時から変わらない手法だ。
 
「品物は俺のもの。売るも売らぬも俺の胸先三寸。」と
頑固で酒好きの太っ腹、店主の音吉は豪放磊落の人らしく
朝からほろ酔い気分で仕事をするので肉はすべてぶつ切り
お客にはこれがかえって喜ばれたのだと語り継がれている。
 
ぶつ切り牛鍋
 初めにぶつ切り牛肉がひと皿と
ご覧のような鍋がセットされる
お肉の上には大量の江戸甘味噌
鍋の中には一定量のだし汁がある
 
 

f:id:ochy:20190830194030j:plain

f:id:ochy:20190830194127j:plain

 
これはディスプレイ用の盛付けで
ここからお肉をいったん取り出す
ネギ、春菊、しいたけ、しらたき
など野菜もそれぞれ入れて煮込む
 
サシの入った上等のお肉を生卵で
調理法は明治初年から変わらぬが
こんないい肉は食っていないはず
味噌は臭みを消す工夫なのだろう
 
 

f:id:ochy:20190830194345j:plain

f:id:ochy:20190830194852j:plain

 
 
肉と野菜が煮えると盛り付けるローテーション
一巡めはまだ出汁と味噌と肉が分かれているが
二巡めになるとそれらがだんだんと混ざり合い
 

f:id:ochy:20190830195535j:plain

 
三巡めではもはや一体化して区別がつかなくなる
ここで肉と煮詰まった味噌を白飯にかけていただく
それはもう「美味しくないはずはない」というやつ
 

f:id:ochy:20190830200319j:plain

 
 
水菓子
桃の摺り流し
味の濃い牛鍋のあと
口直しにさっぱりと
前菜から水菓子までの
完成された流れである
 

f:id:ochy:20190830203231j:plain

 
帰りは少し足を伸ばし伊勢佐木町の怪しい繁華街を抜ける。
中国、韓国、東南アジア、インド、中近東などの各国料理
さすが国際都市横浜と思わせる多国籍の飲食店と客引き達
さっきまで元祖牛鍋を食っていたことが夢のように思える。
 
やがてヒーローインタビューの高揚した声が聞こえてくる
ベイスターズの試合が終わったばかりの横浜スタジアムだ。
そこからみなとみらい線日本大通り」駅までもう少し歩く
日本大通り」って名前もやたらスケールが大きいなと思う。
 
太田なわのれん
045-261-0636