幡ヶ谷・龍口酒家(チャイナハウス)

渋野日向子は3位、最終ホールボギーで優勝逃す。
全英女子優勝から凱旋し2戦目のNEC軽井沢で
トップタイで迎えた最終ホールで3パットのボギー
レイオフに進めずに穴井詩に優勝をさらわれた。
 
さて、幡ヶ谷の中華料理「チャイナハウス」である。
常連は「龍口酒家」でなく「チャイナハウス」と呼ぶ。
幡ヶ谷の駅ビル「ゴールデンセンター」地下の一角で
失礼ながら「こんなところに中華の名店が?」と疑う。
 
ツイッターで48年ぶりに再会した小学校の同級生
2度目の食事会に彼が指定して来たお店なのである。
 

f:id:ochy:20190802191610j:plain

 
蒲田で創業して13年、今の場所に移って23年の老舗で
当初半分のスペースだったが隣が空いたのを機に拡張した。
ゆったりしたレイアウトの店内はやがて予約の客でうまり
夜は石橋シェフが繰り出すおまかせメニューに舌鼓を打つ。
 
前菜盛り合わせ
山鳥のロースト
霧島豚のチャーシュー
くらげの蒸し物
向こうに水ダコの吸盤
きゅうりとミニトマト 
 

f:id:ochy:20190802193309j:plain

 
アスパラと水ダコ
北海道のアスパラと栃木の水ダコ
アスパラはシャキシャキと
水ダコはコリコリとうまい
 

f:id:ochy:20190802194056j:plain

 
大海老のチリソース
たっぷりの白ごまが利いてる
 

f:id:ochy:20190802200156j:plain

 
シェフの石橋幸さんは中国人かと見紛う外見だが千葉県出身。
「野菜は調理する直前に切る」「炒め物は低温の油でサッと」
など素材の味を大切に油っこくないさっぱり中華を標榜する。
「色々な味を楽しんでほしいから」とおまかせ料理にこだわる。
 
料理の研究を兼ね中国各地を旅していて体調を崩した事がある。
その時中国人の友人が薦める漢方薬でみるみる治る経験を経て
漢方や薬膳、薬酒などにも興味を持ちさらに研究を重ねたとか。
今は専門は「皇膳料理」という皇帝のための薬膳料理だという。
 
ささげの香味炒め
十六豆とも言われるのは
中に豆が十六入っているから
京都では大納言とも呼ばれる
 

f:id:ochy:20190802203729j:plain

 
フカヒレ
確かに「すっぽんのえんぺら」と言った
えんぺらはイカのひれだと思っていたが
フカヒレとすっぽんのえんぺらと海老の卵
コラーゲンとコラーゲンとコラーゲンの饗宴
  

f:id:ochy:20190802204733j:plain

 
黄ニラとベーコン
ありそうでない取り合わせ
これもシェフの研究の成果か
 

f:id:ochy:20190802205457j:plain

 
薬膳スープ
丸鶏、すっぽん、朝鮮人参、
長ネギ、搾菜、ニンニク、ナツメ
生姜、唐辛子を弱火で8時間煮込む
搾菜からにじみ出た塩味だけでうまい
石橋シェフ特製の「八宝湯」薬膳スープ
 

f:id:ochy:20190802213802j:plain

 
8月11日から15日まで中国で研修のためお休み
ただのお休みでなくお客さんから参加者を募集して
毎年中国各地へ中華料理研修ツアーを実施している。
例年は宮廷料理の満漢全席を体験しているのだとか。
 
今年は趣向を変えて少数民族の料理の研究だという。
食材の調達はコーディネーターにすでに相談済みで
あとは現地でレシピを再現し少数民族と一緒に食う。
シェフも立派だがそれにつきあうお客さんも立派だ。
  
鹿肉のカシューナッツ揚げ
 
ごまでくるんでいるのかと思ったら
これはなんとカシューナッツである 
ナッツが脂分を補い鹿の旨みが増す
塩と山椒をつけて濃厚な味を楽しむ
 

f:id:ochy:20190802214434j:plain

里麺
里麺はクロレラの緑の麺
搾菜、ネギ、自家製ベーコン
コシがあってのどごしも良い
 

f:id:ochy:20190802214946j:plain

 
食事のあと石橋シェフにお話をうかがうことができた。
少数民族の料理では虫がたくさん出て来るだろうけど
カブトムシとかそんなものは珍しくないから要らない
ただアリの卵だけはどうやって食うのか見てみたいね。」
 
長年の研究の成果はもはや達人レベルで誰にも追いつけない 。
月に2回シェフの奥様が店内でピアノに合わせジャズを歌う。
 
龍口酒家(チャイナハウス)
050-5869-0597